UE5:写真からマテリアルを超簡単に作成しよう!Materialize
Material関連, Tutorial Height Map, Material, Materialize, NormalMap, Tutorial, UE, UE4, UE5, UnrealEngine, アンリアルエンジン, ゲームプログラミング, ゲーム開発, チュートリアル, テクスチャ, マテリアル, ロジック構築今回は、Materializeというソフトを使って写真からテクスチャを作成して、UnrealEngineでマテリアルとして利用してみよう!という記事になっています!

まずは「Materialize」をダウンロードしましょう!
※下記公式サイトからダウンロード展開してインストールを実施
Bounding Box Software – Materialize

公式サイトの最下部に「Download Materialize for Windows 64 bit」があるので、こちらをクリックでダウンロードすることができます!
インストールまでできたら、ソフトを開きましょう!

開くにはインストール後に作成されたフォルダからMateriallizeというアプリケーションを立ち上げましょう!

今回のMaterializeソフトの便利な点は、写真をテクスチャとして扱うことだけではなく、写真から様々なマップを作成することができる点にあるかと使って思いました!
Height Mapだけではなく、Normal Mapに加え色んなMapを作成することができるので、是非色んなマップを作成してみてください!
今回は、最低限必要な、Height MapとNormal Mapを作成していこうと思います。

まずは対象のファイルをMaterializeで読み込みます!
読み込むには、Diffuse Mapの「O」を押下します。押下するとフォルダのポップアップが表示されるので、対象のファイルが格納されているフォルダを探しましょう!
対象のファイルを見つけたら選択して「Select」で読み込んであげます!

Normal Mapを作成して終わりたいところではあるんですけど、Normal Mapを作成するには、Height Mapが必要になるため、次はHeight Mapを作成していきましょう!
左上にあるHeight Mapの「Create」を押下します!
押下すると値をスライダーで調整することができるので、プレビュー画面を確認しつつ値の調整ができたら、「Set as Height Map」を押下して作成!
これでHeight Mapの作成は完了です!

最後にNormal Mapの作成です!
こちらは、先ほどのHeight Mapと同じなので同様に値を調整して「Set as Normal Map」で作成して完了になります!

あとは、作成したテクスチャを出力してあげるだけです!
Saving Optionsからファイルのフォーマットを指定してあげます!デフォルトの状態だとBMPに設定されていたので、今回は「png」に変更して出力しました!
出力については「Save Project」を押下するとフォルダが開くので名前をつけて「Select」で完了です!

出力が完了するとフォルダ何3つのpngと1つファイルが作成できていると思います!
ここまで完了したら「Materialize」のソフトは終了して大丈夫です!Unreal Engineに移動しましょう!

ここからは超簡単です!
UnrealEngineを立ち上げたら作成した「png」をインポートしてあげます!
そしたら、マテリアルを作成し開いてあげます!

ベースカラーにオリジナルのテクスチャを接続し、Normal Mapをノーマルのピンに接続してあげます!今回は、なんとなくマテリアルインスタンスでも値を調整してみようかなと思い、MultiplyのAに接続し、BにScalarParameterを接続してからノーマルピンに接続しています!
特に必要ない方はそのまま接続して大丈夫です!

最後に、作成したマテリアルをゲーム何に配置したメッシュに適用して終わりになります!
こんなに簡単に写真からMapまで簡単に作成して、UnrealEngineで利用できるなんてめちゃくちゃ便利ですね!
もちろんフリー画像とかをこの方法で利用することは可能なので、自分で撮影した写真にこだわることはありません。
※著作権など用途毎に他作品を利用する際は注意しましょう!
他にはこんな記事もあるよ!
YouTube
YouTubeなどでも、時おり活動をしていますのでよかったらチャンネル登録しておいて貰えると嬉しいです!
上の動画は、Widgetのスライダーを利用してカメラの距離を変更する!という動画です。
その他過去にはゲーム実況やゲーム制作に関する動画など投稿しています!