【UE5】チェックボックス(CheckBox)の解説【ゲーム開発】

基本情報
チェックボックス(CheckBox)は、ON/OFF(True/False)の状態を切り替えるUIコンポーネント。
オプションの選択、設定の有効化、UIトグル機能などに使用する。
🔵チェックボックスの主なプロパティ
プロパティ名 | 説明 | 設定例 |
---|---|---|
Checked State | 初期のチェック状態 | Checked(ON)/ Unchecked(OFF)/ Undetermined(不定) |
Is Enabled | チェックボックスの有効/無効 | 有効/無効 |
Padding | チェックボックスの余白 | 5.0(適度な余白) |
Tool Tip Text | ホバー時に表示する説明 | サウンドをミュート |
Style | 外観のカスタマイズ | オン・オフのデザイン変更 |
チェック状態の取得
チェックボックスの状態はChecked Stateで確認できる。
・Checked→ON
・Unchecked→OFF
・Undetermined→不定
✅現在の状態を取得する方法(Get Checked State)
1.ウィジェットブループリントでチェックボックスを選択
2.グラフ(Event Graph)タブを開く
3.「右クリック」→Get Checked Stateを検索して追加
4.変数に保存したり、分岐(Branch)で処理を分ける
テクニカル
💡設定メニューのトグルボタンとして使う
・「BGMをミュートにする」などのオプションに最適
💡チェックボックスで機能をON/OFF
・例:「シェーダーの詳細設定を有効化」
💡外観をカスタマイズ
・Styleを設定すれば、チェックマークの見た目を変更可能
まとめ
チェックの取得 | Get Checked Stateを使う |
チェックを変更 | Set Checked Stateを使う |
チェック時のイベント | On Check State Changedを使う |
カスタマイズ | Styleでデザイン変更 |
チェックボックスは設定メニューやオプション画面でよく使う!